はじめまして!! (1:塾長ごあいさつ)

はじめまして…スタディルームのホームページへようこそ!!
スタディルームの塾長・戸田光彦です。
(塾長・戸田の紹介は、サイドバーのリンクやスタッフ紹介をご覧頂ければ…と思います。)

ここでは、スタディルームの理念や思いについて、紹介させて頂きます。
数多くある学習塾の中、スタディルームが他塾とどのような点が異なるのかを感じて頂ければうれしいです。

▼「はじめまして」の方…スタディはこんな学習塾です。
地域の皆様の支えのおかげで、スタディルームは今年で10周年を迎えることができました。
始めて10年を経過して、私の考える「学力の伸びる方法」は、「自ら学ぶ力」を身につけることだと考えています。

当塾・スタディルームは「少人数クラス制」のメリットを活かした教育サービスを提供しています。
少人数ゆえ、一人一人への手厚い指導はもちろんですが、
あえて個別指導にしないことで、子ども達に「力になる勉強の方法」「自ら学ぶ力」=自主性を身につけたり、
クラスの仲間との適度な「競争心」=ライバル心、またみんなで頑張ろうとする「団結心」=集団帰属心を育てていくことで、
「わかったつもり」ではなく、「自らできる力」をつけられるようにしています。

▼スタディへ通う子はどんなところから来ているの?
北浜中学校区にある学習塾なので、もちろん北浜中学の子が一番多いのですが、
主に「口コミ」(塾生・卒業生・保護者の方のご紹介)で入塾される方が多いため、
浜北区内にある北浜中・浜名中・麁玉中の子はもちろん、
旧浜松市内の中郡中・笠井中の子もいますし、市外の周南中(袋井)からも通ってくれています。
小学生では北浜小・北浜南小・伎倍小の子はもちろん、浜北区内の北浜北小・北浜東小・麁玉小、
旧浜松市内の積志小・大瀬小、また市外の瑞穂小(袋井)からも通ってくれています。

▼スタディへ通う子は頭がいいの?…わたし(ぼく)でも大丈夫なの?
現在の学力は問いません…スタディで勉強を頑張るという強い意志のある子であれば大丈夫です。
スタディはいわゆる入塾試験がないので、現在の学力による入塾制限は設けていません。
(やる気のない子や現塾生に迷惑をかける子などは入塾お断りや退塾勧告することがあります)
学力による差別はしませんし、どの学力層の子にも合う、適切な指導ができています。
例えるなら、学校で学年ベスト5の順位のとれる子もいれば、ワースト5だった子もいます。
それでも、どの子も満足できる学習が進められる先生と学習システムがスタディにはあります。
スタディに入塾する子の多くは、スタディに来ることで勉強を一生懸命やるきっかけとしてくれています。
今、勉強に自信がなくても、「やればできる」を実感しながら頑張ることができます。

▼無料体験入塾できます!!
スタディでは、正式入塾する前に2週間程度の無料体験入塾を行っています。
これは、実際にスタディの授業を塾生と同じ環境で体験してもらい、
スタディのことを十分にわかってもらい、安心して入塾してほしいからです。

無料体験入塾で、その後の入塾を強要することは一切ありません。
入塾を強要したところで、本人が「勉強したい」と思って塾に通わなければ成績が伸びないからです。
そんな無責任な仕事は、絶対にしません。
地元出身の、地元住民の一人として、地元にご迷惑をかけるつもりは一切ありません。
地元の方達のために、少しでもお力添えできれば…と思って始めた学習塾ですから。

▼キミもスタディメイトの一員になろう!!
「成績を伸ばす」「勉強をやる」というのには、きっかけが大事です。
無料体験入塾で、そのきっかけ作りになってくれれば…と願っています。
スタディでの学習を通して、勉強がわかるようになることの喜びや意義を感じ、
自分を高めようとする気持ちが芽生えてくれたのだと思います。

学校に普通に通うだけでは感じられない「何か」を、
また、家での勉強だけでは感じることのできない「何か」を、
スタディの無料体験で感じてくれれば…と思います。

参考までに…
スタディは、学校に通えない、いわゆる「不登校」の子も何人も通っています
過去にも、不登校を経験しながらもスタディに通い、無事に高校へ進学した子も何人もいます。
「学校に通えないのになんで塾へは通えるの?」
…通いたいと思う「理由」がスタディにはあるからです。
不登校生に限らず、スタディには子ども達が「通いたい」と思える理由が必ずあります。



2010年11月
スタディルーム 塾長・戸田光彦


同じカテゴリー(塾長あいさつ(理念・方針))の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

スタディルーム

住所

〒434-0037
静岡県浜松市浜北区沼265-5
服部ビル3階

TEL

053-584-3135

営業時間

【授業開講時間】
●月~土:PM3:30~10:00
●土午前(9~2月)追加:
  AM8:30~12:30
※通信制高校部は応相談
 (平日昼間の通塾も可能です)
【お電話等でのお問い合わせ可能時間】
月~土曜PM2:30~10:30
※研修・出張等で開館が遅れる場合あり
※中学部集団ゼミの時間帯はご遠慮
 下さい(月~水PM6:50~9:50)。
※午前のお問い合わせも可
 (前もってアポイントをおとり下さい)

定休日

原則日曜(定期テスト対策期間は開館)

URL

http://www.study-room.jp/

こんな塾

中学の先生だった塾長・戸田をはじめ、卒業生中心のスタッフが親身になって
やさしく(時には厳しく)、一人一人にわかりやすくていねいに指導・助言。
「無理もさせないが、ズルもさせない」がスタディのポリシー。
勉強の得意な子はもちろん、勉強が苦手な子や勉強嫌いの子も、
みんなが笑顔で通える塾。
まずは2週間の無料体験入塾から始めてみましょう!!
===
浜北の学習塾 スタディルーム
塾長:戸田 光彦
(北浜中・浜松北高・関西大卒)
(公立中学での教鞭経験あり)
【教室地図はこちら】(GoogleMap)

削除
はじめまして!! (1:塾長ごあいさつ)
    コメント(0)
    ★★★学習ツールの一部を動画でご紹介します★★★

    ▼「eトレ導入教室」として取材を受けました!(2020年3月)

    ▼FMHaro!「はまぞうの時間」にラジオ出演しました!(2017年6月)

    ▼【小中学部・高校部】「eトレ」とは?!

    ▼【小2~小6 ※中学生も可】QUREOプログラミング教室(プログラミングだけでも通えます)

    ▼【幼・小中学部・高校部】2023.3~速読聴システム「わくわく文庫」導入!
       (わくわく文庫だけで通塾できます…他塾併用もOK!)


    ▼【小中学部・高校部】2022.3~オンライン英会話導入!(小学生・高校生は英会話だけでも通えます)

    ▼【小中学部・高校部】2022.3~オンライン英会話(小学生の様子)

    ▼【小中学部・高校部】2022.3~導入「オンライン英会話」(提携先の研修の様子)

    ▼【小中学部・高校部】2022.3~導入「英検対策アプリaim@」学習イメージ


    ▼【高校部】「学びエイド」とは?


    ▼【高校部】「学びエイドマスター」導入塾


    ▼【5歳~小学生】「デジそろ」とは?