☆2012年度☆ 中学部の「選べる授業」

(2012.2.24一部更新)

2011年3月より、スタディルームは「選べる授業」システムを採用しています。

時代の進展や経済事情の変化に伴い、学習塾に求めるニーズも多様化してきました。
より一人一人の子ども達に合った、より一人一人の子ども達に満足してもらえる学習塾のあり方を再検討し、
スタディルーム自慢の「3つの授業スタイル」を自由に選んで頂けるシステムを用意しました。

(1)通常授業(集団学習)(解説講義+テキスト演習)
☆2012年度☆ 中学部の「選べる授業」
☆2012年度☆ 中学部の「選べる授業」
☆2012年度☆ 中学部の「選べる授業」
英語・数学を中心に、教科書の学習内容を学校の進度よりも先取りして進めていきます。
書画カメラとプロジェクターを使った分かりやすい講義は、テキストやノートの使い方(まとめ方)も一緒に身につけられます。
また、テキストを使った演習では、よく出題される問題パターンを繰り返し練習でき、完全理解を目指します。
【こんな人にオススメ】
 ○学校の授業をわかるようにしたい人 ○教科書内容を一通りやりたい人
 ○学校より少し先取り学習をしたい人 ○英語・数学で遅れを取りたくない人
 ○講義形式の授業が好きな人 ○プリントよりテキストが好きな人
【開講曜日・時間帯】
 ○中1…月曜PM7:30~9:00(40分×2時限)
 ○中2…水曜PM7:30~9:10(45分×2時限)
 ○中3…火曜PM7:30~9:20(50分×2時限
※授業終了後に、先週の授業内容の学習定着度を測るための「小テスト」を行います。(5~10分程度)
※小テスト終了後に、「補習タイム」(30~40分程度)があります…補習タイムは以下のように利用していきます。
 (1)「理社ビデオ学習くらぶ」(希望者制/月額1,500円)
   「森塾」で使用しているDVDビデオ学習を、スタディルームで導入!!
   「ロザン」の宇治原さんをはじめ吉本の芸人さん達が、実験や図表を使ってわかりやすく解説。
   楽しい映像講義とテキスト演習による反復学習で、やる気と学力を上げます。
   (「森塾」の理社ビデオ学習は、浜松・浜北の学習塾で初導入!!)
 (2) 小テスト不合格者の居残り補習・追試(無料)
   授業終了後の小テストの結果、合格点に満たない子を対象に、基礎学力をつけるための補習・追試を行います。
   (合格している子も自主的に居残ることもできます)

(2)eトレ(個別学習)(プリント演習)
☆2012年度☆ 中学部の「選べる授業」
☆2012年度☆ 中学部の「選べる授業」
☆2012年度☆ 中学部の「選べる授業」
eトレ(個別学習システム)を使ったプリント演習型の授業です。
ラーニング(解説プリント)を使いながらスモールステップで進める学習は、わかりやすく集中してできるので
子ども達にも大人気…最後のチェックテスト合格で単元クリアを目指します。
弱点が見つかった時には「リトライ」(やり直しプリント)で克服してから次に進みます。

この授業では通常授業の復習のための全員共通ノルマをクリアした後、
一人一人の目標(課題)に合わせたメニューに切り替えます。
(主眼としていることは、「学校の進度」に合わせた補習とお考え下さい)
一人一人に合わせた学習メニューができることに加えて、
自学の方法や自学の精神・集中力を身につけることができます。
→詳しくはこちら…「個別学習スタナビ」のページへ
【こんな人にオススメ】
 ○通常授業の反復練習しておきたい人 ○英語や数学の難問も挑戦したい人
 ○理科や社会も定期的に勉強したい人 ○講義形式の授業で集中できない人
 ○勉強方法や自学精神をつけたい人 ○テキストよりプリントが好きな人
【開講曜日】
 ○基礎強化コース…木曜(通信票で2をなくすことを主目的とするクラスです)
 ○ハイレベルコース…金曜(通信票で4・5を増やすことを主目的とするクラスです)
【時間帯】
 ○中1…PM7:30~9:00(90分)
 ○中2…PM8:00~9:30(90分)
 ○中3…PM8:30~10:00(90分)
※時間無制限プラン
 月額1,000円追加で、受講曜日のPM7:30~10:00までスタナビ使い放題になります。

(3)プレミアム補習(目的達成型個別学習)
土曜プレミアム補習は、学校の進度に合わせた学習以外の目的に使うことを原則とした補習を行います。
「その子に必要な」「その子に合った」真の(根本的な)学力を身につけるための学習を進めていきます。
「1年後の目標」をきちんと立て、目標実現のための計画的な学習を、
「テキスト」または「eトレ」を使って進めていきます。
 ○苦手科目の弱点補強
 ○得意科目のハイレベル演習強化 
 ○各種検定の対策特訓(英検・漢検・数検)
 ○国語の読解トレーニング(教科書傍用/入試対策)
 ○国語の表現トレーニング(新聞投稿を通して小作文を書く)
 ○英語の音読トレーニング(教科書本文の暗唱・朗読コンテスト応募)
 ○学校教材の解説指導
 ○その他、ご希望に応じて
(1か月単位での受講も可能ですが、できるだけ年間継続受講をお願いします)
【こんな子にオススメ】
 ○平日ではできない何かをしたい人 ○苦手科目を根本から克服したい人
 ○得意科目をさらに伸ばしたい人 ○数検・漢検・英検対策をしたい人
 ○1年後、成長した自分を見たい人 ○スタディに通うのが大好きな人
【時間帯】下のA~Dから、ご都合の良い時間帯から1つ選んで決めて下さい。
 A…PM3:10~4:40
 B…PM5:00~6:30
 C…PM6:50~8:20
 D…PM8:30~10:00
※英検対策の月など、指導上、受験級毎にクラス分けする必要のある時期などは、
 こちらで時間帯を指定します。


★これら個性あふれる3つのタイプの授業から、通いたい授業を選べます★


▼諸費用等
○月授業料…所属コース・通塾回数によって異なります。
 【中1】週1回 9,500円~【中2】週1回11,000円~【中3】週1回12,500円~
 ※上記は通常コース所属生がメール会員割引を適用した価格です。
 ※週2回以上はセット割引が適用され、お得になります。
  特に週3回・週4回のご希望の方は、週2回の料金との差額はわずかで、かなりお得です。
 ※その他、各種割引制度を活用することもできます…詳しくはご相談下さい。
○年教材費…上記の授業のいずれを選択するかで異なります。(4月納入)
 【通常授業】3,500円
 【eトレ】4,500円
 【プレミアム補習】4,500円
 【理社ビデオ学習】3,500円
 ※オプションとして、国語テキスト(教科書準拠教材)1,500円,
  定期テスト対策プリント3,000円もご提供できます。
 ※中3受験生は、受験対策用教材費として別途7,000円が必要です。(7月納入)
○模試受験料…年間費用を、前期(3月)と後期の2回に分けて納入します。
 【中1】前期8,000円,後期11,000円
 【中2】前期11,000円,後期11,000円
 【中3】前期11,000円,後期14,000円
 ※通常コース生は全員受験をお願いします。(個別コース生は受検義務がありません)
○その他
 入塾金10,000円(入塾時),春期・夏期・冬期講習費(塾生特別価格にて提供),検定受検料(年数回)
 ※これ以外の冷暖房費や施設費等の諸経費は一切頂きません。


同じカテゴリー(中学部)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

スタディルーム

住所

〒434-0037
静岡県浜松市浜北区沼265-5
服部ビル3階

TEL

053-584-3135

営業時間

【授業開講時間】
●月~土:PM3:30~10:00
●土午前(9~2月)追加:
  AM8:30~12:30
※通信制高校部は応相談
 (平日昼間の通塾も可能です)
【お電話等でのお問い合わせ可能時間】
月~土曜PM2:30~10:30
※研修・出張等で開館が遅れる場合あり
※中学部集団ゼミの時間帯はご遠慮
 下さい(月~水PM6:50~9:50)。
※午前のお問い合わせも可
 (前もってアポイントをおとり下さい)

定休日

原則日曜(定期テスト対策期間は開館)

URL

http://www.study-room.jp/

こんな塾

中学の先生だった塾長・戸田をはじめ、卒業生中心のスタッフが親身になって
やさしく(時には厳しく)、一人一人にわかりやすくていねいに指導・助言。
「無理もさせないが、ズルもさせない」がスタディのポリシー。
勉強の得意な子はもちろん、勉強が苦手な子や勉強嫌いの子も、
みんなが笑顔で通える塾。
まずは2週間の無料体験入塾から始めてみましょう!!
===
浜北の学習塾 スタディルーム
塾長:戸田 光彦
(北浜中・浜松北高・関西大卒)
(公立中学での教鞭経験あり)
【教室地図はこちら】(GoogleMap)

削除
☆2012年度☆ 中学部の「選べる授業」
    コメント(0)
    ★★★学習ツールの一部を動画でご紹介します★★★

    ▼「eトレ導入教室」として取材を受けました!(2020年3月)

    ▼FMHaro!「はまぞうの時間」にラジオ出演しました!(2017年6月)

    ▼【小中学部・高校部】「eトレ」とは?!

    ▼【小2~小6 ※中学生も可】QUREOプログラミング教室(プログラミングだけでも通えます)

    ▼【幼・小中学部・高校部】2023.3~速読聴システム「わくわく文庫」導入!
       (わくわく文庫だけで通塾できます…他塾併用もOK!)


    ▼【小中学部・高校部】2022.3~オンライン英会話導入!(小学生・高校生は英会話だけでも通えます)

    ▼【小中学部・高校部】2022.3~オンライン英会話(小学生の様子)

    ▼【小中学部・高校部】2022.3~導入「オンライン英会話」(提携先の研修の様子)

    ▼【小中学部・高校部】2022.3~導入「英検対策アプリaim@」学習イメージ


    ▼【高校部】「学びエイド」とは?


    ▼【高校部】「学びエイドマスター」導入塾


    ▼【5歳~小学生】「デジそろ」とは?