☆英検申込あと1日☆ 申込期間中に受検希望者もそうでない人にもご理解・ご協力頂きたいことを書きました…ご一読下さい!

浜北の学習塾・スタディルームの戸田です。

☆英検申込あと1日☆ 申込期間中に受検希望者もそうでない人にもご理解・ご協力頂きたいことを書きました…ご一読下さい!

スタディでは地域貢献の一環として、従来から英検の塾生以外の外部(一般)の方の申込を受け入れてきました。
ただ、今回は英検協会さんが本会場(公開会場)での受検申込を例年よりも1ヶ月半も早く締め切ってしまったため、
スタディルームへの受検申込・お問い合わせが急増…
昨日も受付開始した午後2時以降、英検申込に関するお問い合わせが止まらない状況です。
(静岡~浜松周辺で外部受け入れを公開している塾さんがほとんどなく、県西部の枠を超えてお問い合わせ・お申込が殺到しています)
ひっきりなしに電話が鳴る時間帯もあり、キャッチホン(電話中に別の方からかかってくる電話)には出られないことがありますので、
電話がつながらない際は、少し時間を空けてから再度電話をお掛け直し下さい。
また、授業中・申込接客中も電話に出られないこともありますので、ご了承下さい。(その場合は留守電で対応致します)

秋の英検(2020年度第2回)のスタディルーム準会場受検は10月3日(土)、塾内〆切は本日9月8日(火)となります。
(英検ホームページ記載の〆切は私達準会場が英検さんに申込する〆切日となりますので、塾内〆切はその2日前とさせて頂いております)
申込ご希望の方は今日中にスタディルーム教室までお越し下さい。
(英検協会さんの指導により、お電話・メール・FAX・郵送等でのお申込はできません…申込にご来塾できることが必要です)
受付時間は、午前は正午まで、午後は2時から10時半までとします。
可能であれば、集団授業のある午後7時半~9時半の時間帯はすぐに対応できないこともありますので避けて頂けたら幸いです。
(遠方よりお越しの方など、やむを得ない場合を除く)

申込できる残り座席数は次の通りです。(9/8 11:00現在)
●2級…残り10名
●準2級…残り3名
●3級…残り7名
●4級…残り7名
●5級…残り15名
お問い合わせを頂いている電話の数は級によってはこれを超えていますし、
学習塾・高校の先生からのお問い合わせも頂いており、
そのような方の場合はお一方が10名以上の団体分の申込をされるケースもあります。
余裕があるように見える座席数は一瞬で埋まってしまう可能性もありますので、
できるだけお早めの時間帯でお越し頂くことをオススメします。

複数の方が同じ時間帯に集中することがあります…番号札等で順番にご案内しますので、ご協力下さい。
また、授業中や電話中など、すぐにご案内できないこともあります…その際は教室内の青色のベンチで座ってお待ちください。

▼申込書に記載する内容
特に複数名の受検申込をまとめて執り行う(塾や学校の先生など)場合は、
全受検生の以下の内容をもれなくまとめてからお越し下さい。(こちらで申込用紙への転記をお願いします)
○氏名(ふりがな)
○住所(郵便番号も)
○電話番号(自宅または携帯)
○生年月日(和暦で)
○受検級(ダブル受検も可)
○一次試験免除の方は、一次試験合格の際の<年度・回・級・受験地番号・個人番号>
 →一次試験免除者の申込は英検ホームページでも受付しているようですが、本会場受検扱いとなり受検料が割高です。
 →準会場で一次試験免除の申込受付はできます(…しかも準会場料金で安いのです)が、
  通常と同じように9月8日までにご来塾・お申込をした上で
  一次試験当日(10/3)にも当塾へお越しの上、志願票の記入をお願いすることになります。
 →一次試験免除の方のお申込も9月8日(火)までです。(これ以降のお申込はできません)
 (このように1次試験免除の場合、本会場・準会場ともメリット・デメリットがありますので、ご検討の上お申込下さい)


申込時に受検者本人がご来塾の必要はありません。
(保護者の方や塾・学校の先生が代行して頂いて構いません)
試験日当日は本人確認の身分証明書と、こちらから郵送する確認票(はがき)をご持参下さい。

英検お申込・お問い合わせの前に、↓こちら↓をご一読下さい。
☆10/3英検☆ 想定以上の問い合わせの電話が殺到しているため、できたらご協力頂きたいこと
特に3~5級の時間帯は本会場よりも「かなり遅い」時間帯となりますので、ご理解・ご了承の上、申込にお越し下さい。

以上、よろしくお願いします。

同じカテゴリー(☆2020年度☆最新情報)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

スタディルーム

住所

〒434-0037
静岡県浜松市浜北区沼265-5
服部ビル3階

TEL

053-584-3135

営業時間

【授業開講時間】
●月~土:PM3:30~10:00
●土午前(9~2月)追加:
  AM8:30~12:30
※通信制高校部は応相談
 (平日昼間の通塾も可能です)
【お電話等でのお問い合わせ可能時間】
月~土曜PM2:30~10:30
※研修・出張等で開館が遅れる場合あり
※中学部集団ゼミの時間帯はご遠慮
 下さい(月~水PM6:50~9:50)。
※午前のお問い合わせも可
 (前もってアポイントをおとり下さい)

定休日

原則日曜(定期テスト対策期間は開館)

URL

http://www.study-room.jp/

こんな塾

中学の先生だった塾長・戸田をはじめ、卒業生中心のスタッフが親身になって
やさしく(時には厳しく)、一人一人にわかりやすくていねいに指導・助言。
「無理もさせないが、ズルもさせない」がスタディのポリシー。
勉強の得意な子はもちろん、勉強が苦手な子や勉強嫌いの子も、
みんなが笑顔で通える塾。
まずは2週間の無料体験入塾から始めてみましょう!!
===
浜北の学習塾 スタディルーム
塾長:戸田 光彦
(北浜中・浜松北高・関西大卒)
(公立中学での教鞭経験あり)
【教室地図はこちら】(GoogleMap)

削除
☆英検申込あと1日☆ 申込期間中に受検希望者もそうでない人にもご理解・ご協力頂きたいことを書きました…ご一読下さい!
    コメント(0)
    ★★★学習ツールの一部を動画でご紹介します★★★

    ▼「eトレ導入教室」として取材を受けました!(2020年3月)

    ▼FMHaro!「はまぞうの時間」にラジオ出演しました!(2017年6月)

    ▼【小中学部・高校部】「eトレ」とは?!

    ▼【小2~小6 ※中学生も可】QUREOプログラミング教室(プログラミングだけでも通えます)

    ▼【幼・小中学部・高校部】2023.3~速読聴システム「わくわく文庫」導入!
       (わくわく文庫だけで通塾できます…他塾併用もOK!)


    ▼【小中学部・高校部】2022.3~オンライン英会話導入!(小学生・高校生は英会話だけでも通えます)

    ▼【小中学部・高校部】2022.3~オンライン英会話(小学生の様子)

    ▼【小中学部・高校部】2022.3~導入「オンライン英会話」(提携先の研修の様子)

    ▼【小中学部・高校部】2022.3~導入「英検対策アプリaim@」学習イメージ


    ▼【高校部】「学びエイド」とは?


    ▼【高校部】「学びエイドマスター」導入塾


    ▼【5歳~小学生】「デジそろ」とは?