☆英検申込希望者も必見・9/4・5夕方追記☆ 夏期休業のお知らせと英検受付について
浜北の学習塾・スタディルームのとだです。

標記の件に関しまして、誠に勝手ながら
9月3日(木)~6日(日)までの4日間をスタッフ夏期休業とさせて頂きます。
この4日間は全授業休講はもちろん、自主勉(自習室利用)や検定受付など、
すべての業務を原則休業とさせて頂きますので、ご了承下さい。
このホームページの「お問い合わせ」や「メッセージを送る」等で頂いたメールのご返信や、留守電メッセージへの対応も
原則として9月7日(月)以降となりますので、ご了承下さい。
===
▼【重要必読】10/3英検の外部受検希望者の皆様へ(9/7最新情報)
スタディでは地域貢献の一環として、従来から英検の塾生以外の外部(一般)の方の申込を受け入れてきました。
ただ、今回は英検協会さんが本会場(公開会場)での受検申込を例年よりも1ヶ月半も早く締め切ってしまったため、
スタディルームへの受検申込・お問い合わせが急増しております。
(浜松市内でも外部受け入れを公開している塾さんが2校しかなく、県西部の枠を超えて殺到しています)
スタディルームでの英検申込受付の最終〆切は、9月8日(火)です。
現時点では2~5級とも申込できますが、定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申込をお願いします。
ただ、今週日曜(6日)まで、夏期休業期間とさせて頂いていたため、
申込・お問い合わせができる期間は、実質的には来週月曜・火曜(7・8日)に集中することとなるでしょう。
○7日…午後2時半~10時半の間
○8日…午前9時~午後10時半の間(昼休みを除く)
のいずれかでお願いします。
できるだけ夜の授業時間帯は避けて頂けたら幸いです。
(日数も限られているため、やむを得ない場合は致し方ありませんが)
英検お申込・お問い合わせの前に、↓こちら↓をご一読下さい。
☆10/3英検☆ 想定以上の問い合わせの電話が殺到しているため、できたらご協力頂きたいこと
【追記】9/4(金)・9/7(月)13:40
(参考…先週木曜~先ほど(9/7 13:40)までの教室電話着信本数:29件…このほとんどが英検申込対象者と思われます)
▼現時点(9/7 16:30)での残り申込可能人数(定員20名 ※別室も使って同時実施すれば+10名増)
○2級…12名
○準2級…10名
○3級…10名(別室プラスで対応)
○4級…8名
○5級…16名
但し、現在お問い合わせを頂いている数はかなり多く、
そのうち学習塾の先生や公立高校の先生からのお問い合わせもあります。
(そういった方が申込に来られた場合、事実上「団体申込」に近い数の受検者数が想定されます)
申込受付はあと今日(月曜)・明日(火曜)の2日間がありますが、できる限りお早めのお申込をオススメ致します。
▼申込書に記載する内容
特に複数名の受検申込をまとめて執り行う(塾や学校の先生など)場合は、
全受検生の以下の内容をもれなくまとめてからお越し下さい。(こちらで申込用紙への転記をお願いします)
○氏名(ふりがな)
○住所(郵便番号も)
○電話番号(自宅または携帯)
○生年月日(和暦で)
○受検級(ダブル受検も可)
○一次試験免除の方は、一次試験合格の際の<年度・回・級・受験地番号・個人番号>
→一次試験免除者の申込は英検ホームページでも受付しているようですが、本会場受検扱いとなり受検料が割高です。
→但し、準会場で一次試験免除の申込の場合は、通常と同じように9月8日までにご来塾・お申込をした上で、
一次試験免除の方も一次試験当日(10/3)にも当塾へお越しの上、志願票の記入をお願いします。
(本会場・準会場ともメリット・デメリットがありますので、ご検討の上お申込下さい)
→一次試験免除のお申込も9月8日(火)までです。(これ以降のお申込はできません)
申込時に受検者本人がご来塾の必要はありません。
(保護者の方や塾・学校の先生が代行して頂いて構いません)
試験日当日は本人確認の身分証明書と、こちらから郵送する確認票(はがき)をご持参下さい。
===
以上、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
標記の件に関しまして、誠に勝手ながら
9月3日(木)~6日(日)までの4日間をスタッフ夏期休業とさせて頂きます。
この4日間は全授業休講はもちろん、自主勉(自習室利用)や検定受付など、
すべての業務を原則休業とさせて頂きますので、ご了承下さい。
このホームページの「お問い合わせ」や「メッセージを送る」等で頂いたメールのご返信や、留守電メッセージへの対応も
原則として9月7日(月)以降となりますので、ご了承下さい。
===
▼【重要必読】10/3英検の外部受検希望者の皆様へ(9/7最新情報)
スタディでは地域貢献の一環として、従来から英検の塾生以外の外部(一般)の方の申込を受け入れてきました。
ただ、今回は英検協会さんが本会場(公開会場)での受検申込を例年よりも1ヶ月半も早く締め切ってしまったため、
スタディルームへの受検申込・お問い合わせが急増しております。
(浜松市内でも外部受け入れを公開している塾さんが2校しかなく、県西部の枠を超えて殺到しています)
スタディルームでの英検申込受付の最終〆切は、9月8日(火)です。
現時点では2~5級とも申込できますが、定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申込をお願いします。
ただ、今週日曜(6日)まで、夏期休業期間とさせて頂いていたため、
申込・お問い合わせができる期間は、実質的には来週月曜・火曜(7・8日)に集中することとなるでしょう。
○7日…午後2時半~10時半の間
○8日…午前9時~午後10時半の間(昼休みを除く)
のいずれかでお願いします。
できるだけ夜の授業時間帯は避けて頂けたら幸いです。
(日数も限られているため、やむを得ない場合は致し方ありませんが)
英検お申込・お問い合わせの前に、↓こちら↓をご一読下さい。
☆10/3英検☆ 想定以上の問い合わせの電話が殺到しているため、できたらご協力頂きたいこと
【追記】9/4(金)・9/7(月)13:40
(参考…先週木曜~先ほど(9/7 13:40)までの教室電話着信本数:29件…このほとんどが英検申込対象者と思われます)
▼現時点(9/7 16:30)での残り申込可能人数(定員20名 ※別室も使って同時実施すれば+10名増)
○2級…12名
○準2級…10名
○3級…10名(別室プラスで対応)
○4級…8名
○5級…16名
但し、現在お問い合わせを頂いている数はかなり多く、
そのうち学習塾の先生や公立高校の先生からのお問い合わせもあります。
(そういった方が申込に来られた場合、事実上「団体申込」に近い数の受検者数が想定されます)
申込受付はあと今日(月曜)・明日(火曜)の2日間がありますが、できる限りお早めのお申込をオススメ致します。
▼申込書に記載する内容
特に複数名の受検申込をまとめて執り行う(塾や学校の先生など)場合は、
全受検生の以下の内容をもれなくまとめてからお越し下さい。(こちらで申込用紙への転記をお願いします)
○氏名(ふりがな)
○住所(郵便番号も)
○電話番号(自宅または携帯)
○生年月日(和暦で)
○受検級(ダブル受検も可)
○一次試験免除の方は、一次試験合格の際の<年度・回・級・受験地番号・個人番号>
→一次試験免除者の申込は英検ホームページでも受付しているようですが、本会場受検扱いとなり受検料が割高です。
→但し、準会場で一次試験免除の申込の場合は、通常と同じように9月8日までにご来塾・お申込をした上で、
一次試験免除の方も一次試験当日(10/3)にも当塾へお越しの上、志願票の記入をお願いします。
(本会場・準会場ともメリット・デメリットがありますので、ご検討の上お申込下さい)
→一次試験免除のお申込も9月8日(火)までです。(これ以降のお申込はできません)
申込時に受検者本人がご来塾の必要はありません。
(保護者の方や塾・学校の先生が代行して頂いて構いません)
試験日当日は本人確認の身分証明書と、こちらから郵送する確認票(はがき)をご持参下さい。
===
以上、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。