☆更新☆ スタッフ紹介
(2014.1.17一部更新)
スタディルームは個人経営塾なので、指導は基本的に塾長が自ら行います。
個別学習の時間や、人数が多めとなる授業には、アシスト講師が塾長の指導を補助します。
アシスト講師はほとんどがスタディの卒業生を中心とした縁故のある学生が担当。
スタディの面倒見の良さとアットホームな雰囲気をよく知るスタッフが、親身になって教えていきます。
===
■塾長 戸田光彦(とだみつひこ)
1975年、浜北市生まれ。
北浜小・北浜中・浜松北高を経て、1995年関西大学文学部教育学科に入学。
大学時代にスタディルーム先代の先生に師事。(自身、小6から中3までスタディルームの塾生だった)
少人数制の学習塾だからできることの喜びや楽しみを学ぶ。
大学卒業後、1年間の公立中学での講師経験を経て、2000年4月、スタディルーム2代目として運営を引き継ぐ。
先代から残して頂いたスタディルームの良さを受け継ぎつつ、子ども達のためにできることを常に模索し、新たな挑戦を続けている。
O型らしい大らかさとリーダーシップ性を生かした、人あたりの良さが売り。
常に子ども達の目線に立って物事を考え、指導に生かしている。
最近のモットーは「無理をせず、ズルもせず」。
趣味はドライブ・食べ歩き・映画鑑賞など。
2010年2月、7つ年下の女性と結婚。
現在、一児のパパとして子育て奮闘中。
第一種教員免許(中学社会・高校公民)取得。
図書館司書教諭資格取得。
漢字検定2級、英語検定準2級、文章能力検定3級取得。
不登校児対応アドバイザー資格取得。
===
■アシスト 成瀬聡美(なるせさとみ)

1990年浜北市生まれ…塾長・戸田の従妹。
五島小・江南中・浜名高を経て、現在地元の大学で経営学を学ぶ。
スタディルーム卒業生で旧スタッフの太田美野と高校のバドミントン部で知り合い、ペアを組む仲に。
そんな中、太田が偶然自分の従兄の開くスタディルームの卒業生であることを知ったことをきっかけに、
スタディルームに出入りするようになる。
2010年より、臨時(非常勤)講師として勤務。2011年より、正規アシスト講師として勤務。
持ち前の明るさと人当たりの良さで場の雰囲気を盛り上げるのが得意。
また、浜松のアマチュア演劇集団「絡繰機械's」(からくりマシーンズ)に所属し、舞台役者としても修行中。
文系の大学に通いながらも、実は理系科目の方が得意という側面もある。
===
■アシスト 神尾 裕麻(かみおゆうま)

1993年、浜北市生まれ。
北浜小・北浜中・浜名高校を経て、現在静岡理工科大学に特待生として通う。
2013年に卒業した神尾 渉先生の実弟、塾生には「ジュニア」の愛称で親しまれている。
スタディルーム第8期卒業生。2011年3月よりアシスト講師として勤務。
AB型らしい独特の感性を持ちながら、積極的な性格を活かしてリーダーシップを発揮できるタイプ。
塾生のよき兄貴分として気さくに子ども達に関わっている。
兄貴と同様、中学時代はテニス部、高校時代は囲碁将棋部で活躍。やっぱりゲームも好き。
漢字検定2級を中3で取得した強者…こちらも兄貴譲りの頑張り屋。
===
■アシスト 山本 葵(やまもとあおい)

1994年、浜北市生まれ。
北浜小・北浜中・浜松南高校(普通科)を経て、現在は静岡大学情報学部に在籍。
スタディルーム第9期卒業生。2012年6月よりアシスト講師として勤務。
A型らしい繊細な感性と人当たりの良い性格を活かし、誰にでもていねいにわかりやすく教えられる。
スタディスタッフ随一のイケメン教師として、子ども達からも男女問わず人気を博している。
中学時代はサッカー部、高校時代は囲碁部で活躍。
スタディルームは個人経営塾なので、指導は基本的に塾長が自ら行います。
個別学習の時間や、人数が多めとなる授業には、アシスト講師が塾長の指導を補助します。
アシスト講師はほとんどがスタディの卒業生を中心とした縁故のある学生が担当。
スタディの面倒見の良さとアットホームな雰囲気をよく知るスタッフが、親身になって教えていきます。
===
■塾長 戸田光彦(とだみつひこ)
1975年、浜北市生まれ。
北浜小・北浜中・浜松北高を経て、1995年関西大学文学部教育学科に入学。
大学時代にスタディルーム先代の先生に師事。(自身、小6から中3までスタディルームの塾生だった)
少人数制の学習塾だからできることの喜びや楽しみを学ぶ。
大学卒業後、1年間の公立中学での講師経験を経て、2000年4月、スタディルーム2代目として運営を引き継ぐ。
先代から残して頂いたスタディルームの良さを受け継ぎつつ、子ども達のためにできることを常に模索し、新たな挑戦を続けている。
O型らしい大らかさとリーダーシップ性を生かした、人あたりの良さが売り。
常に子ども達の目線に立って物事を考え、指導に生かしている。
最近のモットーは「無理をせず、ズルもせず」。
趣味はドライブ・食べ歩き・映画鑑賞など。
2010年2月、7つ年下の女性と結婚。
現在、一児のパパとして子育て奮闘中。
第一種教員免許(中学社会・高校公民)取得。
図書館司書教諭資格取得。
漢字検定2級、英語検定準2級、文章能力検定3級取得。
不登校児対応アドバイザー資格取得。
===
■アシスト 成瀬聡美(なるせさとみ)

1990年浜北市生まれ…塾長・戸田の従妹。
五島小・江南中・浜名高を経て、現在地元の大学で経営学を学ぶ。
スタディルーム卒業生で旧スタッフの太田美野と高校のバドミントン部で知り合い、ペアを組む仲に。
そんな中、太田が偶然自分の従兄の開くスタディルームの卒業生であることを知ったことをきっかけに、
スタディルームに出入りするようになる。
2010年より、臨時(非常勤)講師として勤務。2011年より、正規アシスト講師として勤務。
持ち前の明るさと人当たりの良さで場の雰囲気を盛り上げるのが得意。
また、浜松のアマチュア演劇集団「絡繰機械's」(からくりマシーンズ)に所属し、舞台役者としても修行中。
文系の大学に通いながらも、実は理系科目の方が得意という側面もある。
===
■アシスト 神尾 裕麻(かみおゆうま)

1993年、浜北市生まれ。
北浜小・北浜中・浜名高校を経て、現在静岡理工科大学に特待生として通う。
2013年に卒業した神尾 渉先生の実弟、塾生には「ジュニア」の愛称で親しまれている。
スタディルーム第8期卒業生。2011年3月よりアシスト講師として勤務。
AB型らしい独特の感性を持ちながら、積極的な性格を活かしてリーダーシップを発揮できるタイプ。
塾生のよき兄貴分として気さくに子ども達に関わっている。
兄貴と同様、中学時代はテニス部、高校時代は囲碁将棋部で活躍。やっぱりゲームも好き。
漢字検定2級を中3で取得した強者…こちらも兄貴譲りの頑張り屋。
===
■アシスト 山本 葵(やまもとあおい)

1994年、浜北市生まれ。
北浜小・北浜中・浜松南高校(普通科)を経て、現在は静岡大学情報学部に在籍。
スタディルーム第9期卒業生。2012年6月よりアシスト講師として勤務。
A型らしい繊細な感性と人当たりの良い性格を活かし、誰にでもていねいにわかりやすく教えられる。
スタディスタッフ随一のイケメン教師として、子ども達からも男女問わず人気を博している。
中学時代はサッカー部、高校時代は囲碁部で活躍。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。