☆2019年度☆ 私立高校入試合格発表-今年度中3生の実績をご紹介-

浜北の学習塾・スタディルームのとだです。

今日は私にとってイベントが2つありました。

一つは娘の参観会…いつも娘の学校行事は欠かさず見に行っていますが、
今回は妻が仕事を休めなかったので、私が初めて学級懇談会まで出席してきました。
懇談会は男一人だけ浮いてしまうのは覚悟の上でしたが、
同じ小1の子達の様子を知る良い経験となりました。

たまたま先週から体験入塾している子が娘のクラスにいて、
その子が私を見つけるなり「わー、戸田先生!私の担任の先生なんだよ」って
他のお友達に紹介しているのが気恥ずかしく(^^;)、また営業色満開にするわけにもいかず(^^;)
「今日は先生じゃなくて娘の父親だからね」と言って諭しましたが(^^;)
「でも明日(土曜)の授業、楽しみにしているからね!」と笑顔で話してくれたのがとても嬉しかったです。
ちなみに、娘は授業の中でなわとびを披露して頑張ってくれていました。

さて、もう一つ…こちらが今日の本題でしょうか。
☆2019年度☆ 私立高校入試合格発表-今年度中3生の実績をご紹介-

先週行われた静岡県私立高校入試の合格発表が一斉に行われ、
今年度第19期生も15名無事に全員合格を勝ち取ることができました。
===
●浜松日体…単願1名(選抜2類)
●聖隷クリストファー…併願5名(特進3進学2)
●浜松開誠館…併願2名(進学)
●浜松学院…単願1名・併願1名(ドリーム実現)
●浜松啓陽…単願1名(情報コミュニケーション)
●浜松修学舎…単願2名(夢みらい・ビジネス)・併願1名(夢みらい)
●浜松聖星…併願1名(国際教養)
===
年度にもよりますが、スタディでは他塾さんより私立単願の割合が多いと思います。
昔の印象だと「私立単願」=公立の受験が難しい場合…と考える人もいるかと思いますが、
スタディの私立単願はむしろ逆で、「積極的私立単願」のケースがほとんどです。
つまり、公立高校を受ければきちんと胸を張って合格できる高校があるけれども、
私立高校の良さや実績を考慮した結果、第一志望として私立高校を選ぶ子達が多くなりました。
加えて、部活動で活躍してきた実績を評価して頂き、
特待生として迎え入れてくれているケースも、私立単願生から2名輩出しています。
大変名誉ある私立単願受験だと私は思っています。

☆2019年度☆ 私立高校入試合格発表-今年度中3生の実績をご紹介-
今年度は小6の私立中学入試希望者も2名全員合格を果たしました。
(浜松学芸…1,西遠女子…1)

ちなみに、スタディでは合格祈願の願掛けに、昨年度からオリジナルの絵馬を使っています。
卒業生のお父さんが、木材加工プレスを利用したノベルティーグッズを作成するお仕事をされていて、
昨年からスタディオリジナルの絵馬をデザインして製作してもらっています。
→株式会社KPI
→株式会社KPIのはまぞうブログ
→株式会社KPIのはまぞうブログでもスタディの絵馬を紹介してもらっています
→実は名刺も作ってもらっています!
材料には地元・天竜杉の間伐材を使用することで、環境保全にもつながる製品なのです。
1枚1枚が違った個性を持ち、素敵なスギの香りが漂います。
そして真ん中の桜の花の部分を切り取って、お守りにできるという優れものです。
引き続き公立高校入試が終わるまで、教室の高いところに飾って御利益を得たいと思います。

さて、いよいよ来週は公立高校入試の出願が始まります…私立単願生を除く10名が引き続きチャレンジです。
倍率が気になるところですが、この調子で是非公立高校入試全員合格を勝ち取ってほしいと願っています。


同じカテゴリー(☆2019年度☆ 最新情報)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

スタディルーム

住所

〒434-0037
静岡県浜松市浜北区沼265-5
服部ビル3階

TEL

053-584-3135

営業時間

【授業開講時間】
●月~土:PM3:30~10:00
●土午前(9~2月)追加:
  AM8:30~12:30
※通信制高校部は応相談
 (平日昼間の通塾も可能です)
【お電話等でのお問い合わせ可能時間】
月~土曜PM2:30~10:30
※研修・出張等で開館が遅れる場合あり
※中学部集団ゼミの時間帯はご遠慮
 下さい(月~水PM6:50~9:50)。
※午前のお問い合わせも可
 (前もってアポイントをおとり下さい)

定休日

原則日曜(定期テスト対策期間は開館)

URL

http://www.study-room.jp/

こんな塾

中学の先生だった塾長・戸田をはじめ、卒業生中心のスタッフが親身になって
やさしく(時には厳しく)、一人一人にわかりやすくていねいに指導・助言。
「無理もさせないが、ズルもさせない」がスタディのポリシー。
勉強の得意な子はもちろん、勉強が苦手な子や勉強嫌いの子も、
みんなが笑顔で通える塾。
まずは2週間の無料体験入塾から始めてみましょう!!
===
浜北の学習塾 スタディルーム
塾長:戸田 光彦
(北浜中・浜松北高・関西大卒)
(公立中学での教鞭経験あり)
【教室地図はこちら】(GoogleMap)

削除
☆2019年度☆ 私立高校入試合格発表-今年度中3生の実績をご紹介-
    コメント(0)