事業案内(営業案内)
スタディルームの事業案内(営業案内) 2014年3月6日現在
▼屋号
スタディルーム
▼所在地
434-0037
静岡県浜松市浜北区沼265-5服部ビル3階
・浜北区役所通り…静岡銀行浜北支店の東隣
・遠鉄浜北駅より北にまっすぐ…徒歩3分、左手に見えてきます
・花大さんの南隣に駐車場(駐輪場)があります
大きな地図で見る
▼連絡先
TEL…053-584-3135
FAX…053-584-3136
メールは【こちら】よりお願いします
▼塾長
戸田 光彦(とだ みつひこ)
関西大学文学部教育学科卒
(学生時代に先代の先生の下、当塾にて指導経験を積む)
公立中学(森町立旭が丘中学校)での勤務の後、
2000年4月、当塾を先代の先生から全運営を引き継ぎ独立。
★取得資格
・第1種中学校教員免許(大阪府教育委員会)
・第1種高等学校教員免許(大阪府教育委員会)
・学校図書館司書教諭資格(必要全単位取得済)
・不登校児対応アドバイザー資格(全国webカウンセリング協議会)
・日本漢字能力検定(漢検)2級
・実用英語技能検定(英検)準2級
・日本文章能力検定(文検)3級
▼事業内容
●小中学生の学習指導・各種相談
・小1~小4(算・国)
・小5~小6(算・国・理・社・英)
・中1~中3(数・英・理・社・国)
・長期休暇時の講習(春期・夏期・冬期)
・中学定期テスト対策(おおむね3週間前より)
・受験対策(数・英・理・社・国)
・作文指導(筆写・読書感想文・新聞投稿・受験対策)
・保護者会、説明会、体験授業等の実施(年2~3回程度)
・塾生三者面談(年2~3回程度)
●小・中学生の模試受験会場の運営
・小1~小6(育伸社学力テスト)
・小6(静岡県統一模試)…浜松西高中等部対策
・中1~中3(静岡県統一模試)…県学調・静岡入試対策
※原則塾生・講習生のみの受験となります…ご希望の方はご相談下さい。
●各種検定の準会場受検の運営・検定対策
・英語検定(2級~5級/6月・10月)…2次試験(面接)対策も対応(準2級まで)
・漢字検定(2級~10級/6月・8月・11月)
・数学検定(2級~11級/4月・8月・10月)
(順不同)
※塾生のみならず、一般の方も受検できます…ご気軽にお問い合わせ下さい。
(当塾での検定受検は、当塾での申込が必要となります)
●塾専用教材の取扱 (塾生以外への販売は教材会社様より禁止されております)
育伸社様・教育開発出版様・学書様・森塾スプリックス様・秀英予備校様(中3夏期テキスト)・学力調査研究会様(中3冬期テキスト)
日本漢字能力検定協会様・日本基礎学力協会(新村教育研究所エジソンクラブ)様
サイラブ様(読書感想文・国語読解)・日本コスモトピア様・都麦出版様・正進社様・尚学社出版様・文理様・好学出版様
ほか多数(順不同)
●一般向け教育(学習用)教材や学習支援ツールの取扱・販売
日本漢字能力検定協会様・旺文社様
カシオ計算機様(小・中・高校生向け電子辞書)※学習塾向けオリジナルモデル(特典付き)
ベネッセコーポレーション様(ニンテンドーDSソフト「得点力学習DS」シリーズ)※ベネッセ直販と学習塾の専売商品
ほか(順不同)
●中学・高校進学相談、私立中学・高校のご紹介
聖隷クリストファー中・高等学校様 浜松啓陽高等学校様
浜松日体中学校・高等学校様 浜松学芸中学校・高等学校様
浜松修学舎中・高等学校様 浜松学院中学校・高等学校様
浜松海の星高等学校様 オイスカ高等学校様 第一学院高等学校様
ほか(順不同)
●今治精華高校通信制課程(単位制)公認・浜松学習支援センター(サポート校)
(AM9:30~PM3:30…当塾への週数回の登校で高校卒業資格が取得できます)
●子育て・教育に関する各種ご相談
・「マイコンパス」による学習個性診断(小4~中3・無料)
(お子さんに合った学習方法や適性を見つけることができます)
・各小中学校との連携・協力
…ほか、お気軽にご相談下さい。
●飲料自販機によるドリンク販売(100円・130円)ほか

※静岡県・浜松市主催「しずおか子育て優待カード」事業に協賛しています。
(入塾金・授業料の値引)
▼現在導入している学習ツール(例)
【小学生】
●「ABメソッド」脳力開発システム(暗算力・記憶力・集中力を楽しく鍛える)
●「eトレ」個別学習システム(算・国・理・社・漢検対策・受験対策)
●「カイズ」学習個性診断(小4以上推奨)
【中学生】
●「eトレ」個別学習システム(数・英・理・社・国・漢検対策・受験対策)
●「楽しく学べる」理社ビデオ学習システム(ロザンなどの吉本芸人による解説授業)
●「カイズ」学習個性診断+個別指導支援ツール(数学)
▼沿革
2000年4月 先代の先生より全運営権を引き継ぎ、独立(小5~中3)
2002年8月 土曜午後に個別補習コース新設
2003年4月 小学部の対象学年を拡大(小4~)
2004年3月 沼・浜北中央ビル2階に移転
2004年4月 eトレ個別学習システム(呼称:スタナビ)導入
2004年9月 個別補習コースを平日に拡大
2005年6月 漢字検定の準会場認定を受ける
2005年7月 ビットキャンパス(インターネット学習システム)導入
2006年3月 横須賀・SHOSAビル2階に移転
2006年6月 英語検定の準会場認定を受ける
2007年7月 ポイントカードシステム導入
2008年7月 中学部・通常授業に書画カメラ・プロジェクター導入
2009年3月 小学部を学年別クラス編成に(小4~小6)
2010年3月 開塾10周年…卒業生総数239名に/小学部に低学年コース(小1~小3)新設
2010年3月 通信制高校(単位制)浜松学習支援センターの認可を受ける(日本航空高校など)
2010年8月 数学検定の準会場認定を受ける
2010年8月 10周年記念イベントとして浜松開誠館中・高等学校の「7つの習慣J」出前授業を開催
講師・村主博正先生(開誠館中サッカー部コーチ・元Jリーガー)
2011年3月 ビットキャンパス(インターネット学習システム)廃止
2011年4月 東日本大震災復興支援として、在庫教材半額セールの全売上金43,910円を中日新聞東海本社を通して寄付
2011年7月 現在の沼・服部ビル3階に移転
2012年3月 中学部に吉本興業のお笑い芸人による映像授業を使った「理社ビデオ学習」導入
2013年1月 小学部に「ABメソッド」(パソコンによる脳力開発システム)導入
2013年12月 学習個性式個別指導ツール「カイズ」導入
2013年3月 静岡県・浜松市主催「しずおか子育て優待カード」事業に協賛
中学部オプションとして「いっとうくん」(インターネット学習システム)導入
2015年3月 開塾15周年(予定)
▼屋号
スタディルーム
▼所在地
434-0037
静岡県浜松市浜北区沼265-5服部ビル3階
・浜北区役所通り…静岡銀行浜北支店の東隣
・遠鉄浜北駅より北にまっすぐ…徒歩3分、左手に見えてきます
・花大さんの南隣に駐車場(駐輪場)があります
大きな地図で見る
▼連絡先
TEL…053-584-3135
FAX…053-584-3136
メールは【こちら】よりお願いします
▼塾長
戸田 光彦(とだ みつひこ)
関西大学文学部教育学科卒
(学生時代に先代の先生の下、当塾にて指導経験を積む)
公立中学(森町立旭が丘中学校)での勤務の後、
2000年4月、当塾を先代の先生から全運営を引き継ぎ独立。
★取得資格
・第1種中学校教員免許(大阪府教育委員会)
・第1種高等学校教員免許(大阪府教育委員会)
・学校図書館司書教諭資格(必要全単位取得済)
・不登校児対応アドバイザー資格(全国webカウンセリング協議会)
・日本漢字能力検定(漢検)2級
・実用英語技能検定(英検)準2級
・日本文章能力検定(文検)3級
▼事業内容
●小中学生の学習指導・各種相談
・小1~小4(算・国)
・小5~小6(算・国・理・社・英)
・中1~中3(数・英・理・社・国)
・長期休暇時の講習(春期・夏期・冬期)
・中学定期テスト対策(おおむね3週間前より)
・受験対策(数・英・理・社・国)
・作文指導(筆写・読書感想文・新聞投稿・受験対策)
・保護者会、説明会、体験授業等の実施(年2~3回程度)
・塾生三者面談(年2~3回程度)
●小・中学生の模試受験会場の運営
・小1~小6(育伸社学力テスト)
・小6(静岡県統一模試)…浜松西高中等部対策
・中1~中3(静岡県統一模試)…県学調・静岡入試対策
※原則塾生・講習生のみの受験となります…ご希望の方はご相談下さい。
●各種検定の準会場受検の運営・検定対策
・英語検定(2級~5級/6月・10月)…2次試験(面接)対策も対応(準2級まで)
・漢字検定(2級~10級/6月・8月・11月)
・数学検定(2級~11級/4月・8月・10月)
(順不同)
※塾生のみならず、一般の方も受検できます…ご気軽にお問い合わせ下さい。
(当塾での検定受検は、当塾での申込が必要となります)
●塾専用教材の取扱 (塾生以外への販売は教材会社様より禁止されております)
育伸社様・教育開発出版様・学書様・森塾スプリックス様・秀英予備校様(中3夏期テキスト)・学力調査研究会様(中3冬期テキスト)
日本漢字能力検定協会様・日本基礎学力協会(新村教育研究所エジソンクラブ)様
サイラブ様(読書感想文・国語読解)・日本コスモトピア様・都麦出版様・正進社様・尚学社出版様・文理様・好学出版様
ほか多数(順不同)
●一般向け教育(学習用)教材や学習支援ツールの取扱・販売
日本漢字能力検定協会様・旺文社様
カシオ計算機様(小・中・高校生向け電子辞書)※学習塾向けオリジナルモデル(特典付き)
ベネッセコーポレーション様(ニンテンドーDSソフト「得点力学習DS」シリーズ)※ベネッセ直販と学習塾の専売商品
ほか(順不同)
●中学・高校進学相談、私立中学・高校のご紹介
聖隷クリストファー中・高等学校様 浜松啓陽高等学校様
浜松日体中学校・高等学校様 浜松学芸中学校・高等学校様
浜松修学舎中・高等学校様 浜松学院中学校・高等学校様
浜松海の星高等学校様 オイスカ高等学校様 第一学院高等学校様
ほか(順不同)
●今治精華高校通信制課程(単位制)公認・浜松学習支援センター(サポート校)
(AM9:30~PM3:30…当塾への週数回の登校で高校卒業資格が取得できます)
●子育て・教育に関する各種ご相談
・「マイコンパス」による学習個性診断(小4~中3・無料)
(お子さんに合った学習方法や適性を見つけることができます)
・各小中学校との連携・協力
…ほか、お気軽にご相談下さい。
●飲料自販機によるドリンク販売(100円・130円)ほか

※静岡県・浜松市主催「しずおか子育て優待カード」事業に協賛しています。
(入塾金・授業料の値引)
▼現在導入している学習ツール(例)
【小学生】
●「ABメソッド」脳力開発システム(暗算力・記憶力・集中力を楽しく鍛える)
●「eトレ」個別学習システム(算・国・理・社・漢検対策・受験対策)
●「カイズ」学習個性診断(小4以上推奨)
【中学生】
●「eトレ」個別学習システム(数・英・理・社・国・漢検対策・受験対策)
●「楽しく学べる」理社ビデオ学習システム(ロザンなどの吉本芸人による解説授業)
●「カイズ」学習個性診断+個別指導支援ツール(数学)
▼沿革
2000年4月 先代の先生より全運営権を引き継ぎ、独立(小5~中3)
2002年8月 土曜午後に個別補習コース新設
2003年4月 小学部の対象学年を拡大(小4~)
2004年3月 沼・浜北中央ビル2階に移転
2004年4月 eトレ個別学習システム(呼称:スタナビ)導入
2004年9月 個別補習コースを平日に拡大
2005年6月 漢字検定の準会場認定を受ける
2005年7月 ビットキャンパス(インターネット学習システム)導入
2006年3月 横須賀・SHOSAビル2階に移転
2006年6月 英語検定の準会場認定を受ける
2007年7月 ポイントカードシステム導入
2008年7月 中学部・通常授業に書画カメラ・プロジェクター導入
2009年3月 小学部を学年別クラス編成に(小4~小6)
2010年3月 開塾10周年…卒業生総数239名に/小学部に低学年コース(小1~小3)新設
2010年3月 通信制高校(単位制)浜松学習支援センターの認可を受ける(日本航空高校など)
2010年8月 数学検定の準会場認定を受ける
2010年8月 10周年記念イベントとして浜松開誠館中・高等学校の「7つの習慣J」出前授業を開催
講師・村主博正先生(開誠館中サッカー部コーチ・元Jリーガー)
2011年3月 ビットキャンパス(インターネット学習システム)廃止
2011年4月 東日本大震災復興支援として、在庫教材半額セールの全売上金43,910円を中日新聞東海本社を通して寄付
2011年7月 現在の沼・服部ビル3階に移転
2012年3月 中学部に吉本興業のお笑い芸人による映像授業を使った「理社ビデオ学習」導入
2013年1月 小学部に「ABメソッド」(パソコンによる脳力開発システム)導入
2013年12月 学習個性式個別指導ツール「カイズ」導入
2013年3月 静岡県・浜松市主催「しずおか子育て優待カード」事業に協賛
中学部オプションとして「いっとうくん」(インターネット学習システム)導入
2015年3月 開塾15周年(予定)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。