☆速報☆ 私立高校入試合格発表…今年度中3受験生全員が一人一人の目標達成のために頑張った証が、一つの形に。

☆速報☆ 私立高校入試合格発表…今年度中3受験生全員が一人一人の目標達成のために頑張った証が、一つの形に。
今日(2月16日)は、静岡県内の私立高校入試の合格発表日でした。
公立高校と違い、浜松市内の私立高校では合格者の番号掲示を行わないため、
塾生達自らの報告を待つばかりなので終日ドキドキなのですが、
午後8時までに、スタディルーム第18期生となる今年度受験生21名、
無事全員の合格報告がありました…以下、その詳細をご紹介致します。

●聖隷クリストファー…9名
 (英数…5,特進…3,進学…1)
●浜松啓陽…3名
 (情報コミ…3)
●浜松日体…3名
 (併願のためコースは未確定)
●浜松開誠館…2名
 (スーパー文理…1,進学…1)
●浜松学芸…2名
 (特進…2)
●浜松学院…1名
 (ドリーム実現…1)
●浜松修学舎…1名
 (福祉…1)

うち、単願受験をした4名については、これで無事進路確定です…おめでとうございます。
併願受験の17名と公立単願1名については、引き続き本命の公立高校入試合格に向け、
今回の合格を自信に変え、油断することなく頑張ってほしいものです。

まずは、風邪やインフルエンザが流行する中、大きく体調を崩すことなく受験に臨めたこと、
そして全員が今まで頑張ってきた成果を十分発揮して結果につなげられたことを、
とても嬉しく思います。

スタディは勉強の得意な子から苦手な子まで、
中には不登校経験者や支援学級や支援学校に通った経験のある子まで、
さまざまな子ども達が通っています。
そんな中、一人一人が自分に合った学校を選び、たとえ不利な条件下であったとしても、
合格に向けて最大限の努力をして、合格を勝ち取ってくれました。

今年も受験校決定までにはここでは語り尽くせないほどたくさんの困難がありました。
不利な条件下の中受験に臨み、心配していた子も何人かいましたが、
無事合格報告を受け、ほっとしています…どの子も本当によく頑張ってくれました。
いわば、受験生21人分のドラマを見させて頂いている感覚です。
私にとっては毎日・毎年がメークドラマです。

また、聖隷高校・学芸高校では、いわゆる特待生(奨学生)として合格してくれた子もおり、
数多くの受験生の中で、抜きん出て活躍を嘱望された子も出すことができました。

ここで、私立入試の前日に行いました壮行会のワンシーンをご紹介。

☆速報☆ 私立高校入試合格発表…今年度中3受験生全員が一人一人の目標達成のために頑張った証が、一つの形に。
☆速報☆ 私立高校入試合格発表…今年度中3受験生全員が一人一人の目標達成のために頑張った証が、一つの形に。
スタディに3年間通う受験生Rくんのお父さんが、
地元・天竜の間伐材を使ったプレス加工でノベルティーを作る仕事をしていると聞き、
今年初めて、スタディオリジナルの絵馬を作ってもらい、入試前日に願掛けしました。
ひもをかける真ん中の桜の部分が外れるようにできていて、
これをお守りとして受験会場のお供に連れていってもらいました。

☆速報☆ 私立高校入試合格発表…今年度中3受験生全員が一人一人の目標達成のために頑張った証が、一つの形に。
☆速報☆ 私立高校入試合格発表…今年度中3受験生全員が一人一人の目標達成のために頑張った証が、一つの形に。
こちらは毎年恒例、スタディのオリジナル「キットカット」を作って、
受験前日に配布しています。
キットカットで受験の験担ぎ…は定番かもしれませんが、
スタディではスタッフの写真入りオリジナルキットカットを
受験のお供にお守り代わりに持っていってもらってます。
(もちろん、中身はうちで食べてね…ということで。)
くじ引きで当たった人から順に好きなデザインのものを選んで持って帰ってもらうのですが、
「受験のお供に誰を連れていくか」という、事実上スタッフの人気投票にもなっているため、
選んで持っていく方はもちろん、選ばれるスタッフ側も毎年ドキドキします。
自分のキットカットを選んでくれた子には心から「ありがとー!!」って気持ちになれます。

☆速報☆ 私立高校入試合格発表…今年度中3受験生全員が一人一人の目標達成のために頑張った証が、一つの形に。
3年前の卒業生のお姉ちゃんと現中2塾生の妹ちゃんが
毎年折り紙を使って手作りの桜を作ってくれています。
こちらも受験生の子達に一人一枚持って帰ってもらい、お守り代わりにしてもらいます。
壮行会終了後にみんなで桜に寄せ書きが始まるのも毎年恒例だったりします。

☆速報☆ 私立高校入試合格発表…今年度中3受験生全員が一人一人の目標達成のために頑張った証が、一つの形に。
各スタッフから一言ずつ、自分の経験も交えながら激励をします。
私はいつも「不安になったら空を見上げる」という話をします。

こんな壮行会を前日に行い、受験生のプレッシャーや不安をできるだけなくし、
自信を持って入試に臨めるようにしています。
ちなみに、週2回は面接練習も行って、面接にも不安がないようにしています。

このように、スタディは受験生達の不安や心配を
あらゆる角度からなくしていけるように努めています。
加えて、一人一人に合わせた学習・進路サポートができるのが自慢です。
常に「その子にとってのベスト」を考え、手厚くフォローができていると自負しています。

18期生の卒塾まであと2週間…最後まで精一杯、応援を続けていきます。

努力すれば必ず報われるとは限りませんが、成果の出せている子は努力をしている子です。
努力なくして成果なし…その努力を「してみよう」と思ってもらえるかが、私達学習塾の腕の見せ所です。
これからも多くの子達の未来を少しでも明るく開いていけるよう、お手伝いしていきます。

さて、開塾19年目を迎える新年度の授業体制も一部リニューアルを図り、おおかた形がまとまりました。
(詳しくは来週以降ウェブ更新を増やしていきます…乞うご期待!)
小・中学部、高校部、通信制高校部とも、新規入塾生も募集しています。
 ●春の入塾金無料キャンペーン(~3/31まで)
 ●春の1ヶ月無料体験キャンペーン(~4/30まで)
 ※キャンペーンがあるのは小中学部のみです。
お得なキャンペーン期間に、是非スタディルームを塾選びの選択肢に入れてやって下さい。
(詳しいことは追ってウェブで紹介していきますが、お急ぎの方は是非直接お気軽にお問い合わせ下さい)

おかげさまで皆様のご紹介やウェブを見てくれてのお問い合わせ・体験入塾のご希望を
今年もこの時期から頂いております…本当にありがとうございます。
「これならやれる」「ここでならやれる」という手応えを、きっと感じて頂けると思います。
ご不安やご心配毎などありましたら、お気軽にご相談・お問い合わせ下さいませ。

あなたとの出会いが、お互いの未来を変える一歩となりますように。
☆速報☆ 私立高校入試合格発表…今年度中3受験生全員が一人一人の目標達成のために頑張った証が、一つの形に。

浜北の学習塾・スタディルーム
塾長:戸田光彦(とだみつひこ)
TEL:053-584-3135
(メールは「メッセージを送信」からどうぞ)


同じカテゴリー(★2017~18最新情報★)の記事
18/7/28 台風対応
18/7/28 台風対応(2018-07-28 10:15)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

スタディルーム

住所

〒434-0037
静岡県浜松市浜北区沼265-5
服部ビル3階

TEL

053-584-3135

営業時間

【授業開講時間】
●月~土:PM3:30~10:00
●土午前(9~2月)追加:
  AM8:30~12:30
※通信制高校部は応相談
 (平日昼間の通塾も可能です)
【お電話等でのお問い合わせ可能時間】
月~土曜PM2:30~10:30
※研修・出張等で開館が遅れる場合あり
※中学部集団ゼミの時間帯はご遠慮
 下さい(月~水PM6:50~9:50)。
※午前のお問い合わせも可
 (前もってアポイントをおとり下さい)

定休日

原則日曜(定期テスト対策期間は開館)

URL

http://www.study-room.jp/

こんな塾

中学の先生だった塾長・戸田をはじめ、卒業生中心のスタッフが親身になって
やさしく(時には厳しく)、一人一人にわかりやすくていねいに指導・助言。
「無理もさせないが、ズルもさせない」がスタディのポリシー。
勉強の得意な子はもちろん、勉強が苦手な子や勉強嫌いの子も、
みんなが笑顔で通える塾。
まずは2週間の無料体験入塾から始めてみましょう!!
===
浜北の学習塾 スタディルーム
塾長:戸田 光彦
(北浜中・浜松北高・関西大卒)
(公立中学での教鞭経験あり)
【教室地図はこちら】(GoogleMap)

削除
☆速報☆ 私立高校入試合格発表…今年度中3受験生全員が一人一人の目標達成のために頑張った証が、一つの形に。
    コメント(0)
    ★★★学習ツールの一部を動画でご紹介します★★★

    ▼「eトレ導入教室」として取材を受けました!(2020年3月)

    ▼FMHaro!「はまぞうの時間」にラジオ出演しました!(2017年6月)

    ▼【小中学部・高校部】「eトレ」とは?!

    ▼【小2~小6 ※中学生も可】QUREOプログラミング教室(プログラミングだけでも通えます)

    ▼【幼・小中学部・高校部】2023.3~速読聴システム「わくわく文庫」導入!
       (わくわく文庫だけで通塾できます…他塾併用もOK!)


    ▼【小中学部・高校部】2022.3~オンライン英会話導入!(小学生・高校生は英会話だけでも通えます)

    ▼【小中学部・高校部】2022.3~オンライン英会話(小学生の様子)

    ▼【小中学部・高校部】2022.3~導入「オンライン英会話」(提携先の研修の様子)

    ▼【小中学部・高校部】2022.3~導入「英検対策アプリaim@」学習イメージ


    ▼【高校部】「学びエイド」とは?


    ▼【高校部】「学びエイドマスター」導入塾


    ▼【5歳~小学生】「デジそろ」とは?